高齢者や認知症などを理由に日常生活が困難な人たちに対して、入浴、食事、排泄などの介護を行う仕事です。
A. | 身体介助です。1人で数人を担当しており、基本的な食事、入浴、排泄や爪切りなどもやります。 |
---|
A. | もともと働くなら人の為になることをやりたいという想いがありました。高校は福祉科に進み、たまたま家から近いここに実習に来させてもらったのですが、施設自体が大きくて自分の成長につながる職場だと感じたからです。 |
---|
A. | 最初は時間内に丁寧に身体介助を行うのがすごく苦労しました。最近では自身の担当人数も増え、夜勤もして、毎月の介護目標もあるので少し大変ですね。 |
---|
A. | 短期入所サービスで身体介助をしています。日々利用者様が入れ替わる中で、利用者様に笑顔が見られたり「ありがとう」「また来るね」という言葉をいただくと、自分ももっと仕事を頑張っていきたいと思います。 |
---|
A. | 初めて来設した時に職員が親切で、建物の中もきれいで、そして勤務時間も相談できたことです。施設に保育室があるので子供が小さい時にも安心して仕事ができると思いました。非常勤から始めて昨年4月に常勤登用となりました。 |
---|
A. | 日本語の壁がありますが、親切に笑顔でご利用者様に関われば楽しく仕事ができます。失敗することももちろんたくさんありますが、乗り越えて失敗から学ぶことも大切だと思っています。 |
---|
A. | 入居者様の生活のお手伝いをしています。苦手なことは作らず、チームワークを感じながら良いケアを目指しています |
---|
A. | 子供がいる中で正社員として夜勤なしで勤務時間も相談できました。保育室も完備されているので安心です。 |
---|
A. | 毎日、心が穏やかであれば楽しくお仕事できます。 初めて介護のお仕事をする方は、失敗をめげずに繰り返しチャレンジすることで良いケアができると思います。 |
---|