046-846-5133見学のお申込み、お問合わせ等、お気軽にお電話ください。


HOME > 施設紹介 : 太陽の家 附属歯科診療所

太陽の家 附属歯科診療所

こんな時どうする?
A1. 歯根膜炎の可能性が… 歯に無理な力が加わっていたり、歯髄炎が進行した状態です。 自宅での対応 できるだけ早く歯科医院を受診してください。
A2. 知覚過敏症の可能性が… 歯ぐきが退縮して歯の根が露出したり、歯の付け根にくさび状の欠損がある場合に生じる過敏症です。 自宅での対応 ぬるま湯ですすぎ、知覚過敏用の歯磨き剤を使用する
A3. 歯髄炎の可能性が… 虫歯が進んだ状態です。神経が侵され始めた状態です。 自宅での対応 水を含むと痛みが和らぎます。お手持ちの鎮痛剤を服用しできるだけ早く歯科医院を受診ください。
A4. 歯肉炎の可能性が… プラークコントロールが不十分で歯肉が赤く腫れた状態です。 自宅での対応 出血を気にせずに上手にブラッシングして下さい。
A5. 強くぶつかるなどにより歯が欠けた状態です。 自宅での対応 かけた部分に出血などがあると、空気に触れただけでもとても痛いですできるだけ早く歯科医院を受診してください。
A6. 強くぶつかったりして、歯が抜けてしまった状態です。 自宅での対応 抜けた歯は生理食塩水あるいは牛乳にひたして、できるだけ早く歯科医院を受診してください。詰め物が外れた場合には、詰め物が無くならないように小さな容器に入れて、できるだけ早く歯科医院を受診してください。
A7. 唇は毛細血管が多く分布しているので出血しやすいものです。見た目に沢山出血しますので驚きますが、落ち着いてください。 自宅での対応 きれいなガーゼなどで、しっかりしばらく押さえておいてください。意外なほど早く出血は止まります。
A8. 体調の変化や加齢等により、お口の中も痩せることがあります。入れ歯が合っていないと栄養の摂取だけでなく歩行にも影響が出てくることもあります。できるだけ早く歯科医院を受診してください。
A9. ●特に胃に痛みが無い場合は問題なく、2~3日、遅くとも1週間で体外に排出されます。
●胃が痛んだり、むかついたりする場合には胸部・腹部のX線撮影の必要があります。その際には、どんなものを飲み込んだのかできるだけ詳しく医者に報告してください。飲み込んだものによっては、X線に写りにくいものもあるためです。
●せき・むせこみが激しく苦しい場合は気管に入った可能性があります。頭を下方に向け、背中を叩いてもらうなど、はき出す努力をしてみてください。症状が改善されない場合は一刻も早く耳鼻咽喉科・専門病院を受診してください。その際には、飲み込んだものについて詳しく医者に報告してください。
A10. 訪問歯科診療の対象となるのは、「通院困難な方」です。
要介護の高齢者では、歯を診てもらいたくても体が不自由で通院できない人がたくさんいます。しかし、体に障害があったり、病気を持っている人ほど口腔ケアを行いにくく、治療が必要な状態になりやすいのです。
訪問歯科診療で長年のお口の悩みを一緒に解消していきましょう。
社会福祉法人で歯科事業?

医療機関として歯科診療所を運営しており、当施設の利用者の皆様の口腔ケアに力を入れております。施設内に入所されている方はもちろん、一般の外来診療としてご家族様、地域の皆様にもご利用して頂いております。
訪問歯科診療を行っております。施設から自宅や他の施設に移られた後でも継続した治療を行うことができます。
私たちは患者様とのコミュニケーションを大切に、地域に根付いた診療所を目指して日々診療を行っております。

社会福祉法人で歯科事業?

  • 当施設の利用者の皆様に
    対する歯科治療の充実
  • 一般の外来診療として、
    ご家族様への歯科治療
  • 地域の皆様に対する、
    外来や訪問による歯科治療

訪問歯科診療について

訪問歯科診療により通院困難な方でも、安心して歯科治療が受けられます。ご高齢の方や体の不自由な方こそ、健康な食生活とそのための口腔ケアが重要です。歯科診療所に通院が困難な患者さんにこそ、定期的な歯科検診や歯科治療の機会を逃してはなりません。 社会福祉法人ユーアイ二十一では、ご自宅や入院先でも、患者さんの身体状況に応じた無理のない姿勢で治療を受けられるよう努めております。
※各種の保険が適用されます。詳しくはお問い合わせ下さい。

訪問歯科診療について

白い歯を保つ為に・・・

生活習慣を見直してみませんか?

白い歯を保ち続けている方の多くは歯科診療所でのケアをしっかりしているか、生活習慣の中で意識的に歯の美しさを保つ努力をしています。これはダイエットなどと類似する部分があり、どれだけ自分の歯に手間暇をかけられるか?どれだけ自己管理ができるかが重要な問題となってきます。努力した分だけ、白い歯を長く保つ事ができると考えても良いかも知れません。

日常生活の中でどれだけ白い歯を保つ意識を持てるか

歯が黄ばむ、黒くなってしまうのにはそれなりの原因があり、喫煙や着色料を多く含んだ食べ物や飲み物の摂取なども挙げられます。いつまでも白い歯を保つ方法をまず挙げるとすれば、日頃の食生活を含む生活習慣全てを一度見直してみるということでしょう。喫煙をやめる、着色料の多い食べ物は控えるなどするだけでも随分変わるのではないでしょうか。何事も、日々の小さな積み重ねから取り組んで行くことが大切です。
白い歯を保ち続けるためには日々のブラッシングは基本です。ブラッシングを疎かにしてしまうと次第に歯は黄色く、または黒くなってしまいますから注意が必要です。理想は一日三回の毎食後に行うこと。特に、時間に余裕がある寝る前のブラッシングは特に丁寧に行いましょう。


磨く強さではなく、くまなく磨くという事を意識する

ただし、ブラッシングのしすぎは歯にとってあまり良くありませんから、必要以上にブラッシングするのは控えましょう。過度にブラッシングしてしまうと歯の表層が削れてしまうケースがありますから危険です。決して力任せに磨かず、ムラのないことを心がけて一本一本丁寧に磨きましょう。また、歯磨き粉を沢山つけてしまうと泡立ちが早くなり磨いた気分にだけなってしまいますから注意が必要です。


白い歯を保つ為に:歯科医院での定期的なケアをしよう

歯が痛くなったときだけ歯科医院に行く、という方は多いですが、近年では一ヶ月に一回など定期的に歯科医院を訪れて歯のケアを行っている方も沢山います。歯科医院で定期的なメンテナンスを受けることで口腔内の状態を常に把握する事ができますし、歯周病の前兆なども早期に発見できます。もちろん、クリーニングを受けることもできますからキレイな歯も維持することができるでしょう。プロの手によるケアですから、これが一番確実な方法と言えるかもしれません。


お問い合わせ・ご相談
名称: 太陽の家附属歯科診療所

社会福祉法人ユーアイ二十一では地域医療の発展のために歯科の治療を通して地域貢献を目指しています。
横須賀市内各所での高齢者向け口腔ケア教室の開催高齢者介護施設内での介護職員様向けの口腔ケアセミナー教室開催等のご依頼は下記の電話番号までお願いいたします。

歯科一般・小児歯科・歯科口腔外科・訪問歯科
住所: 〒239-0803 神奈川県横須賀市鴨居2-78-4
TEL: 046-803-8047
FAX: 046-803-8046
太陽の家附属歯科診療所

名称: 歯科診療所優会

菊名駅西口から徒歩2分、横浜市港北区錦が丘にある歯科診療所優会は一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科・予防歯科・訪問歯科を持つ総合歯科医院です。幅広い治療を行っていますが、特に増えているのは、お子様や予防に興味のある自費の患者様です。お子様は歯医者を嫌う傾向がありますが、痛みを少なくして早く治療することを行っているので信頼して通院してくれるお子様が多くいます。また、虫歯や歯周病は悪化すると大変ですが、早期発見とPMTCを進めており、患者様から大変好評を頂いてます。土曜診療を行っているため、平日忙しい方にも通い易い診療所として安心して通って頂いております。

歯科一般・小児歯科・歯科口腔外科・訪問歯科
住所: 〒222-0013 神奈川県横浜市港北区錦が丘16-13
TEL/FAX: 045-421-6466
歯科診療所優会

名称: 太陽の家和田の里歯科診療所

歯科一般・小児歯科・歯科口腔外科・訪問歯科
住所: 〒238-0114 神奈川県三浦市初声町和田3037
TEL/FAX:
太陽の家和田の里歯科診療所

リクルート

高齢者福祉や歯科に興味のある歯科医師や歯科衛生士の皆様経験は問いません。
私たちと一緒に働きませんか?見学随時OK!!

リクルート

まずはメールもしくはお電話でお問い合わせ下さい。
TEL:046-846-5133 歯科担当 ジョウ
Mail:n.jo@ui21.or.jp



TOPへ

© 2014 ui21. All rights reserved.